MENU
  • 事業領域・強み
  • サービス
    • バイオ医薬 × FA
    • 施設介護 × 画像診断AI
  • 企業情報
  • 採用情報
  • お問い合わせ
株式会社Quad Lab
  • 事業領域・強み
  • サービス
    • バイオ医薬 × FA
    • 施設介護 × 画像診断AI
  • 企業情報
  • 採用情報
  • お問い合わせ
株式会社Quad Lab
  • 事業領域・強み
  • サービス
    • バイオ医薬 × FA
    • 施設介護 × 画像診断AI
  • 企業情報
  • 採用情報
  • お問い合わせ
バイオ医薬 × FA

中分子および抗体医薬の連続生産実用化に向けた

バイオプロセスとFAテクノロジーの融合

中分子および抗体医薬品の
連続生産装置の実用化・事業化支援

  • 連続生産の実用化に向けたプロセス開発
  • PATをはじめとするリアルタイム計測・評価手法の再構築
  • 連続生産に対応したシングルユース/マルチユース製品の開発
  • 関連事業領域の潜在顧客に向けたマーケティングおよびビジネス展開
お問い合わせ
  1. ホーム
  2. バイオ医薬 × FA

医薬品製造において期待の高まる「連続生産」を
Factory Automationのアプローチにより実現させ新たなビジネス展開を図ります。

01

モダリティのライフサイクルと技術ニーズ

医薬品をモダリティ別にライフサイクルで位置付けると図のように整理できます。市場が期待するニーズはそれぞれ異なるため、この点を踏まえる必要があります。

これまで日本の製薬業界が注力してきた低分子医薬はすでに成熟期も終盤に差し掛かっており、今後は事業再生や生き残りのための技術を欲することになります。FA企業が得意とする効率化・コスト削減は、成長期にある中分子および抗体医薬でこそ発揮されると言えます。

02

モダリティのライフサイクルと技術ニーズ

中分子およびバイオ医薬の製造は、現在バッチ生産が主流であり、各プロセス技術は海外企業によって市場が寡占されておる状態です。

近年はバッチ生産に比べて省力化・省スペース・少量多品種対応などの優位性を持つ連続生産への取組が活発化しておりますが、低分子医薬を対象とするケースが多く、中分子およびバイオ医薬は手付かずの領域が残っております。

よって中分子およびバイオ医薬に連続生産方式を導入する者が、市場のニューカマーとして歓迎されることになるのです。

03

FAの注力ポイント

医薬品の連続生産は、原材料(培養液等)を連続的に投入し目的物を生成しながら、同時に「管理された状態」を保つ必要があります※。これはリアルタイムセンシングや集中管理、予兆検知といった技術が求められる領域です。

当社はこれまで数多くのFA企業様とともに、さまざまな製造現場の最適化に向けたご支援を行ってまいりました。その知見をもとに、FAと製薬業界との橋渡しをすることで、創薬開発の早期化や医薬品の安定供給に向けた技術を世に送り出したいと考えております。

※ICH Q10(医薬品品質システム)ガイドライン より

事例はこちら

詳しくはご相談ください

お問い合わせ
採用応募
お問い合わせ
  • Home
  • Service
  • Cases
  • Company
  • Recruit
  • Contact

© Quad Lab Co., Ltd.